途中でやめちゃったマウスピース矯正、再開できる?|渋谷駅から徒歩1分の歯医者│渋谷おおの歯科・矯正歯科

〒150-0002東京都渋谷区渋谷3-18-8 大野ビル4階

03-6450-6285

WEB予約
受付

途中でやめちゃったマウスピース矯正、再開できる?

途中でやめちゃったマウスピース矯正、再開できる?|渋谷駅から徒歩1分の歯医者│渋谷おおの歯科・矯正歯科

2025年10月15日

途中でやめちゃったマウスピース矯正、再開できる?

「仕事が忙しくて通えなくなった」「引っ越しで途中のまま」「留学が終わって日本に戻ってきた」

そんな理由で、マウスピース矯正を中断してしまったまま時間が経っている方はいませんか?

矯正治療というのは長期間にわたることが多いので、人生のタイミングによって「中断」が起こるのは決して珍しくありません。

でも、「もう一度やり直したいけど、最初からになるの?」「費用はどうなるの?」「歯が戻ってしまっていたらダメ?」

──そんな不安を抱えて来院される方が、実はとても多いのです。

結論から言うと、マウスピース矯正は途中からでも再開できます。

ただし、「今の歯の状態」を正確に把握したうえで、「再スタートに必要な調整」を行うことが大切。

今回は、途中でやめてしまったマウスピース矯正を「再開したい」と思った方に向けて、

流れや注意点、そして再スタート後の成功のコツをわかりやすくお伝えします。

マウスピース矯正は、見た目が自然で痛みも少なく、人気の高い治療方法です。

ただし、1日20時間以上の装着が必要で、数か月から1年以上続けるケースも多い治療です。

そのため、こんな理由で途中で止まってしまう方も少なくありません。

・忙しくて通院できなくなった

・海外転勤・留学・引っ越し

・妊娠や育児で一時的に中断

・痛みや装着感がつらくなってしまった

・装着を忘れることが増えてしまった

特に、海外製システム(インビザラインなど)の場合は、

「マウスピースを受け取って途中まで進めたけど、使いきれずに止まってしまった」という声が非常に多いのです。

でも大丈夫。

マウスピース矯正は、途中で止まってしまっても再開が可能です。

ただし、そのまま以前のマウスピースを使うのは避けてください。

マウスピース矯正は、少しずつ歯を動かす「連続したステップ」で進んでいきます。

そのため、途中で止まると「予定していた位置」と「実際の位置」にズレが生じます。

たとえば、半年間装着していた人が数か月やめてしまうと、

歯や歯ぐき、噛み合わせが少しずつ元の位置に戻ることがあります。

これは“リバウンド”と呼ばれる現象で、特に動き始めたばかりの歯ほど戻りやすい。

でも、戻った位置を把握して再計画を立て直せば、再スタートは十分に可能です。

マウスピース矯正を再開する際は、最初に必ず現在の歯並びをスキャンして、

3Dデータを再構築することから始めます。

最新の機器(iTeroやTriosなど)を使えば、数分で口の中を立体的にスキャンできます。

過去のデータと今の歯並びを比較して、どれくらい動いて・戻っているかを可視化できるのです。

その上で、次の3パターンのどれに当てはまるかを判断します。

ほとんどの方は②のケース。

完全にやり直しではなく、「リセット+リプラン」という形で再開できます。

もっとも気になるのが「もう一度お金がかかるの?」という点。

答えは、状態によります。

もし短期間の中断であれば、再スキャンや再計画の費用だけで済むケースも多いです。

たとえば、インビザラインの追加アライナー作成費や技工費など、数万円程度で再開できることもあります。

一方で、長期間経って歯並びが変化している場合は、再計画を立て直す必要があり、

新たに治療プランを組み直すことになります。

ただ、すでにデジタルデータが残っているため、完全な「最初から」ではなく、

必要な部分だけをリプランニングできるのがマウスピース矯正の大きなメリットです。

再スタートをスムーズにするために、次の3つを意識しておくと成功率が上がります。

まずひとつめは、「中断の理由を明確にする」こと。

忙しさ、痛み、モチベーション低下など、原因を明確にすることで同じミスを防げます。

ふたつめは、「再開後のスケジュール管理」。

マウスピース矯正は“自己管理型”なので、装着時間を守ることが一番の近道です。

スマホのリマインダーやLINEでのサポート機能を活用するのもおすすめです。

そして最後は、「定期チェックを怠らない」こと。

自分では順調に見えても、噛み合わせや動きが微妙にずれていることもあります。

特に再開後3か月は、歯が再び動き出すタイミングなので、丁寧な観察が必要です。

当院では、「途中でやめてしまった方の再スタート」を専門的にサポートしています。

まず、初回カウンセリングで現在の状態を丁寧に確認し、

「どこまで進んでいたのか」「どのステップで止まっていたのか」を一緒に整理します。

そのうえで、再スキャンを行い、過去データ+現在の歯並びをもとに、

あなた専用の“再スタートプラン”を作成。

再開にかかる費用・期間・必要なマウスピース枚数も明確にお伝えします。

また、以前のマウスピースをお持ちであれば、来院時にご持参ください。

残っているデータをもとに、効率的にリスタートできることがあります。

「留学で半年止まっていましたが、帰国後に再開して半年で完了しました!」

「出産後に再スタートしましたが、以前よりも楽に続けられています。」

「他院で途中だったけど、データを取り直してスムーズに再開できました。」

このように、再開後の患者さんの多くは「思ったよりスムーズだった」と話されます。

途中でやめてしまっても、そこまで落ち込む必要はありません。

大事なのは、「今どうするか」です。

一度中断した経験があると、「また続けられるかな?」という不安がつきものです。

でも、実は再開した方のほとんどが「前より続けやすい」と感じています。

理由はシンプル。

一度やめた経験があるからこそ、自分のペースや弱点を理解しているから。

通院を忘れないようにLINEで予約リマインダーを設定したり、

モチベーションを保つために「歯の写真」を週1で撮って記録するのもおすすめです。

小さな変化でも“成長の実感”があると、自然とやる気が続きます。

はい、可能です。

他院で途中まで進めていた場合でも、再スキャンと診断を行えば、

新しいシステムに移行して再スタートできます。

インビザライン、クリアコレクト、アソアライナーなど、

使用していたメーカーによって多少の違いはありますが、

渋谷おおの歯科・矯正歯科では各種アライナーの再設計に対応しています。

「もう一度やりたいけど、データが残っているかわからない」という方もご安心ください。

過去のデータがなくても、今の状態から最適なプランを立て直すことができます。

途中で止まってしまうと、「もう失敗した」と感じてしまうかもしれません。

でも、実際にはそうではありません。

歯は一生動く組織です。

つまり、今からでもいくらでも修正・調整・再構築ができます。

むしろ、前よりもあなたの生活スタイルや希望に合った形で、

“続けやすい矯正プラン”にアップデートするチャンスです。

たとえば、以前よりも通院が難しい人には、

オンライン診療やLINEでの進捗チェックを組み合わせるプランも可能です。

マウスピース矯正を途中でやめてしまったことは、決して「失敗」ではありません。

それは、人生の中の一つの“タイミング”にすぎません。

大切なのは、「また始めたい」と思ったその気持ちを、

今度こそ形にすることです。

歯並びを整えることは、見た目だけでなく、

噛み合わせ、発音、口腔環境、そして自信の回復にもつながります。

渋谷おおの歯科・矯正歯科では、再開カウンセリングを無料で行っています。

「何年も前に止まってしまった」「途中のマウスピースが残ってる」──そんな方こそ大歓迎です。

もう一度、自分のペースで始めてみませんか?

今のあなたに合った新しいスタートを、一緒に設計します。

📍渋谷おおの歯科・矯正歯科

英語対応・女性ドクター在籍

渋谷駅東口徒歩2分

マウスピース矯正無料相談・再開サポート受付中

TOP