
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニングは、歯を白くする治療です。歯に専用の薬剤を塗り、歯の表面であるエナメル質に入り込んだ汚れや色素を取り除き、本来の白さを取り戻します。
歯は生えたときは白いものですが、加齢や食べもの、むし歯、抗生物質などのさまざまな原因でその白さは失われていきます。身近な原因としては、タバコのヤニ、コーヒーや紅茶、烏龍茶、赤ワインやチョコレートなどが挙げられます。
歯の表面の汚れであれば、歯科医がおこなうクリーニングで白くなりますが、エナメル質の内側まで汚れや色素が入ると、クリーニングだけでは白くなりません。そのようなときにホワイトニングがおすすめです。
当院では、
透き通った白い歯は、清潔感があり、周りの人に良い印象を与えます。口元に自信を持ちたい方はぜひ当院にご相談ください。
ホワイトニングには3つの種類があります。
歯科医でおこなう「オフィスホワイトニング」、自宅でおこなう「ホームホワイトニング」、その両方を組み合わせた「デュアルホワイトニング」です。それぞれの施術のメリットとデメリットを解説します。
オフィスホワイトニングは、歯科医や歯科衛生士がおこなう治療で、高濃度の過塩素酸を含む薬剤を歯の表面に塗り、高輝度LEDをあてて歯を白くします。
専用の効果が強い薬剤を使うため、一回の施術の効果が高く、多くの方がその日のうちに白さを実感できます。
ただし、ホームホワイトニングと比べ、白さが長く続かず、すぐに黄ばんでしまいます。白さを保つためには定期的な通院が必要であり、より白くしたい場合は複数回の治療を検討してください。
短期間でほとんど痛みなく歯を白くしたい方、歯を削らずにきれいにしたい方におすすめです。
ホームホワイトニングは、歯科医の指導のもと、患者さん本人でおこなう治療です。歯科で専用のマウスピースを作り、自宅でホワイトニングをおこないます。オフィスホワイトニングより治療費が安く、白さも長く続きます。また、弱い薬を使うので歯への刺激も少ない傾向です。
忙しくて通院する時間がない方、気軽に歯を白くしたい人におすすめです。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。
歯科でオフィスホワイトニングをおこないつつ、白さの持続力を強化するために自宅でも治療をおこないます。短い期間で歯を白くできるだけでなく、ホワイトニング効果も長く続きます。
白さにこだわりたい方、白さを長く保ちたい方におすすめです。
病気や体質によって、ホワイトニングが体に悪影響を及ぼす可能性がある方は希望しても受けられない場合があります。ホワイトニングが受けられない方は以下のとおりです。
ホワイトニングには専用の薬剤を使うため、薬剤の影響を受けやすい子どもや妊婦さんは受けられません。また、むし歯や歯周病を治療していない方は、歯や歯周組織のある傷やすき間に薬剤が触れることで痛みや炎症を引き起こす恐れがあります。
なお、むし歯や抗生物質で歯が変色している方はホワイトニングでは効果が得られないため注意してください。
ホワイトニングを受ける際の注意点は次のとおりです。
当院での治療の流れを解説します。
歯の色見本で、歯の白さを選択
口の中を診察し、施術前にクリーニングを実施
歯ぐきに薬剤がつかないよう保護
歯の表面に専用の薬剤を塗布
専用のライトを照射
照射後、歯ぐきの保護を取り除き、ブラッシング
色見本で歯の白さを確認
自宅でのお手入れ方法をアドバイス
1回の施術は1時間程度です。
歯の色見本で、歯の白さを選択
口の中を診察し、施術前にクリーニングを実施
歯型を取り、専用のマウスピースを作成
マウスピースとホワイトニングに使う専用の薬剤をお渡し
ホワイトニングする前、丁寧にブラッシング
薬剤を入れたマウスピースを1日2時間装着
効果確認のため、指示された日に受診
歯の色見本で、歯の白さを選択
口の中を診察し、クリーニングおよびマウスピース作成
歯ぐきに薬剤がつかないよう保護
歯の表面に専用の薬剤を塗布
専用のライトを照射
照射後、歯ぐきの保護を取り除き、ブラッシング
色見本で歯の白さを確認
マウスピースとホワイトニングに使う専用の薬剤をお渡し
ホワイトニングする前、丁寧にブラッシング
薬剤を入れたマウスピースを1日2時間装着
効果確認のため、指示された日に受診
1回の施術は60〜90分程度かかります。
TOP